YAMAHAミキサーAG03 AG06の違い。どっちを買えば良いか教えます。

今回はYAMAHAのミキサーAG03とAG06、どちらを買えばよいか迷っている方向けに、2つの機材の違いを解説して利用ケースに合わせてどちらを選んだらよいかをご説明していきます。

今回想定している利用ケースの対応表がこちらとなります。

利用シーン別対応表

これから詳しくそれぞれのケースについてご説明していきますが、まずはAG03とAG06の主な違いについてみていきましょう。

AG03とAG06の主な違い3点

1.入力数(楽器を接続できる数)の違い

まず押さえておきたい主な違いは、入力数(楽器を接続できる数)の違いです。

AG03 AG06
XLR/フォーン コンボ端子x1
フォン端子x1(ギター)
フォン端子x2(キーボード)
ヘッドセット端子(3.5mmステレオミニ)
AUX端子
XLR/フォーン コンボ端子x2
フォン端子x2(キーボード)
RCAピン x1
ヘッドセット端子(3.5mmステレオミニ)
AUX端子


となっており、1番の違いはAG06がマイクを2本使えることです。マイク2本使えることによって利用ケースに違いがでてきます。

2.チャンネル2のアンプシミュレーターエフェクト

AG03、AG06の大きな違いはCH2にEFFECT、AMP SIMのボタンがあるかどうかです。

AG06にはボタンがついています。
どちらもアンプシミュレーターやエフェクトを使えるのですが、ON、OFFができないため使い勝手に大きな違いがあります。

3.ボリュームフェーダーの違い

AG03のCh1の音量レベル調整はフェーダーになっていて、AG06はツマミでの操作となります。ボリューム操作性はフェーダーの方が簡単ですね。ただ個人的にはツマミ操作でも困ったことはありません。

では続いて各利用シーンごとにみていきましょう。

雑談配信

雑談配信はAG03、AG06どちらでも大丈夫です。むしろミキサーが無くてスマホだけでも大丈夫です。
ただし雑談中にBGMを流したり、効果音を流したりしたい場合、声にエフェクトをかけたい場合、小さい声の配信でも大丈夫にするにはマイクの使えるミキサーを使うと良いので、検討してみてください。

カラオケ・歌ってみた配信

カラオケ、歌ってみた配信はAG03、AG06どちらでも大丈夫です。AG03ではAUX端子を使ってカラオケ音源を入力する形ですが、AG06の場合はAUX端子または赤白のRCA端子を使うことができます。
このRCA端子を使うことでミキサー側でレベル調整ができるようになり、カラオケ音源の音量調節がしやすいという利点があります。(AUX端子を使う場合は繋ぐ機器側で音量調整する必要がある)

ギター弾き語り配信

ギター弾き語り配信はAG03、AG06どちらでも大丈夫です。ただしエレアコもしくはエレキギターでの配信となります。
(エレアコというのはエレクトリックアコースティックギターの略で、アンプに繋ぐことのできるアコギです。)
普通のアコギしか持っていない方はAG06を選んで、2本目のマイクをCH2に立てて、アコギの音を入力する形にしましょう。

キーボード弾き語り配信

キーボード弾き語り配信はAG03、AG06どちらでも大丈夫です。今後もギターを使う予定の無い方であったり、2人で配信する予定の無い方はAG03を選んでおけば良いかと思います。

2人での配信

2人での配信をする場合はAG06がおすすめです。マイクを2本使って雑談や歌うパターンや、一人がアコギと歌、もう一人がキーボードみたいな形もできます。なので複数人での配信を想定する場合はAG06を選んでください。

注意点

1つ注意点としてはAG06のチャンネル2にはファンタム電源が搭載されていません。そのため2つのコンデンサーマイクは使えないので注意してください。

まとめ

基本的に、

楽器を使う方はAG06。使わない方はAG03。

という考え方でOKです。値段の差も数千円なの今は使わないけど今後楽器を使うという方もAG06を買っておくと安心だと思います。大きさもそこまで変わらないので、楽器を使う方はAG06をおすすめします。

最新情報をチェックしよう!