今回はYoutubeやVlogなど動画撮影時に使うマイクとしておすすめの「SONY ECM B10」をご紹介します。このマイクは神マイクとも呼ばれるほど評価の高いカメラ用の外付けマイクでして、今の僕のように動画撮影しながら声をしっかり録音したい方には特におすすめのマイクです。
箱の内容
箱の内容はこのような中身になっていました。
-マイク本体
-保証書
-説明書
-風防
-ソフトケース
ECM B10の特徴
このマイクの特徴としてソニーの対応のカメラしかこの外付けマイクは使えない点が注意が必要です。
マルチシューという差し込む部分がSONYのカメラにはあるんですけれども、そちらに差し込んでその他のケーブルは無しで録音することができます。
ECM B10の対応カメラを調べたい時は以下ページからご確認ください。
ソニーのデジタルカメラ/ビデオカメラのフラッシュ・メモリーカード・電源などのアクセサリー対応情報が確認できます。…
選べる3つのマイクモード
ECM B10の特徴として背面右上のスイッチからマイクモードを3つ選べるところです
これは指向性を3つ切り替えることが出来て、{鋭指向性、単一指向性、全指向性}を選ぶことができます。
-鋭指向性(スーパーカーディオイド)
正面の音を強調するモードとなります。正面に人がいてただ喋るっていうスタイルには1番向いているモードとなります。
-単一指向性(カーディオイド)
背後の音は抑えつつ前方を広く録音できるタイプとなってます。前方の音を幅広く録りたい場合、対談とか複数人の話し声とか録音したい場合はこちらのモードに切り替えるといいと思います。
-全指向性
環境音などを録るときにいいのかなと思うんですけれども、このマイクはモノラルのマイクですのでいわゆるASMRみたいな自然の音とか癒しの音とかを外に出て録音する場合には向きません。
その場合はステレオ録音をできるタイプのマイクを用意して録音していく形がより臨場感を表現できるのでいいかなと思います。
環境音を録りたい場合はzoomのH4npro等,別のマイクを検討した方が良いと思います。
便利なフィルター機能
1番上がノイズキャンセリングの機能になっていまして、まさにエアコンや雑音等のノイズをカットしてくれます。こちら実際に使ってみると精度が良く使える機能でした。(※実際の検証は冒頭の動画にてご確認ください)自分もYoutubeを撮影する際使用しています。
2番目のLC(ローカットフィルター)はいらない低音域をカットしてくれて人間の声とか中音域〜高音域をそのまま残してくれるフィルターです。
ECM B10の買って良かった点と注意点
良かった点はとして、マイクをマルチシューに挿すだけで使えてケーブルレスで使える点が良かった点の1つ目に挙げられます。
ケーブルがあると断線の恐れもありますしケーブルがないことによってマイク自体がすっきりして使えるっていう利点があります。
またノイズカットもとっても良いです。ノイズがたくさん入ってきてしまうと後々の動画編集の時にノイズカットの処理を入れたり、編集の手間が増えてしまうのでマイクの録音の時点である程度のノイズカットができているっていうのは撮影者動画編集者にとってとてもありがたいポイントだなと思っています。
注意点として僕はα6400というカメラを使ってこの動画を撮影しているんですけどもモニターを自分の方に向けて自撮りのできるタイプのカメラです。
それがマイクをつけてしまうことによって画面が隠れてしまいます。
僕の場合はそもそもこの動画撮ってる時にUSB接続をα6400にしていて、カメラで撮っている映像のモニターを別ディスプレイにしているので問題はないんですけれども、
自撮りのカメラが見づらくなってしまうっていうのはα6400等を使う人は覚えておくといいかなと思います。
その他はね音質もかなり良いですしマイクの指向性も切り替えて様々な場面に活躍できそうだなと思っております。
SONYのマイクを使ってYoutube等の動画撮影している人には特におすすめです!
SONY以外のマイクをお使いの方で、近い価格帯ですとゼンハイザーのMKE 400-IIがあります。
ソニーのカメラでない方の場合はこちらのマイクもありだと思いました!
ぜひご検討ください。