「話がしたいよ」 / BUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン) コード進行と分析

今回はBUMP OF CHICKENの「話がしたいよ」のコード進行と分析をしていきます。(※内容は筆者の耳コピによりますので予め御了承ください。)
またコード理論をある程度理解している中級者以上の方向けの内容となります。原曲はこちらとなります。

コード進行と度数

特徴

以下に特筆すべき特徴を挙げていきます。

-キーがB♭
-Aメロとサビの4小節目の折り返し、Ⅴ/Ⅶ→Ⅵm 滑らかなベースの進行で繋ぐ
-ドミナント代理としてのⅣ/Ⅴ。他の曲でもよく使われている
-曲終わりのコードは Ⅳadd9。サブドミナント終止かつadd9でお洒落な終わり方
-サビ5小節目Ⅵmではじまり同じメロディの響きに変化を持たせている
-ディミニッシュやマイナー借用などドラマチックなコードが少なめ。
-Bメロ3回し目が特徴的。Emからはじまる。メロディの形が似ているがより寂しい感じ

特に気になったポイント

まずキーがけっこう高めですね。そしてオンコードが多いためおそらくピアノで曲作りしたのでないかと筆者は予想します。
コード進行を取ってみて驚いたのはディミニッシュやマイナーキーからの借用等のいわゆる泣きのコードが少ないことです。楽曲としてはドラマチックな曲なので、アレンジやオンコードやメロディの変化を上手く使いドラマチックな曲に仕上げており、流石藤原さんだなと感じました。

またBメロの3回し目(他人同士〜の部分)はメロディの型が似ているのですがEmからはじまっており、サビ前のより切ない印象を与えています。この3回し目のさりげない部分がなかなか作るのが難しいので見習いたいテクニックだと感じました。

また流れ星の正体の解説の時にも触れましたが、この曲もサビの2回し目のEmコードです。
サビ頭はGから入っているのでトニック代理のⅥmをさらりと入れているのが特徴的で、普通だとGでまたはじめたくなりますが少しニュアンスを変化させるテクニックがこの曲にも用いられています。

関連記事

今回はBUMP OF CHICKENの「流れ星の正体」のコード進行と分析をしていきます。(※内容は筆者の耳コピによりますので予め御了承ください。) またコード理論をある程度理解している中級者以上の方向けの内容となります。原曲はこちらとなり[…]

弾き語り動画

弾き語り動画はまだありません。時間を見つけて作りたいと思います。

収録アルバム

「話がしたいよ」はアルバムawrora arcの収録されています。このアルバム個人的に何度も繰り返し聴いており、かなり名盤だと思っています。まだ聴いていない方は是非お聴きください。

最新情報をチェックしよう!